2018年8月23日

Hotteterre の装飾について、調べてみたけど検索しても中々ひっかからない。(特に日本語)

ってことで、ちょっと復習を兼ねて書いてみようかなと。

細かい説明は追々書いていくとして、とりあえず名称を並べてみる。

  • Accent
  • Battement
  • Coulement
  • Demie Cadence apuiee
  • Double Cadence
  • Double Cadence coupée
  • Port de voix
  • Port de voix double
  • Tour de chant
  • Tour de gosier

これ、装飾後の楽譜を貼ろうにも、Notationソフトで入力しようとすると対応する記号が無い。

唯一可能性があるのは Siberius だけど、coupée の記号は怪しそう。

なので、IMSLPでも曲が少ない少ない。

とりあえず、Accent からぼちぼち書いていく予定です。(あくまで予定)

2016年11月9日

とあるシステムをrsyslogからsyslog-ngに変えたら、logrotateした時のpermissionが0600になってしまった。

別に困らないけど、本業の方で一般人が見られへんと言われたので、chmodで0644にしたけど、翌朝には振り出しに戻ってた。rsyslogではそれでいけてたけど、syslog-ngはあかんらしい。

postrotateのタイミングかーってことで、syslog-ng.confの該当destinationにperm(0644)を追加。

試しにsyslog-ngをkill -HUPして見たら、想定通りのpermissionになった。

2015年9月16日

ちょっと余裕が出てきたから再開しようかな。

データも1年半ぶりに大阪から石狩にお引っ越しして、さくっと再設定。

OS も Cent6 から Cent7 になってネタも色々溜まってるし、少しずつ吐きだしていこう。

 

  • Calendar

    2025年5月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031